祠の販売や購入から稲荷外宮の販売と新設をご希望の方へ

祠の販売や購入から稲荷外宮の販売と新設をご希望の方へ

目次

はじめに

稲荷外宮や地蔵様の祠の購入と販売しているお店や制作してくれる宮大工の工務店を探している方について当店は伝統的な技術を使ってお稲荷様の外宮や祠から上屋など伝統建築物の制作を行っております。どんな大きさの外宮がほしいかを教えて頂ければ、それにあわせた受注生産性を取らせて頂ておるのと、全て日本国内で制作したメイド・イン・ジャパンとなります。昨今、安いお宮は海外で木材を機械で削りだして日本にもってきて組立を行うなど、低価格の外宮や上屋、祠などもございます。当店は木材から指定して宮大工が一つ一つ丁寧に制作させて頂きます。

稲荷外宮の新設や建て替えの工事について

当店では、稲荷外宮の販売も行っておりますが、新設や建て替え工事などにも対応しております。お稲荷様の台座の制作から設置工事から外宮の制作と設置工事までにも対応しておりますので既に鎮座しているお稲荷様の外宮を新しく建て替えや新設を行いたい場合でも対応させて頂いております。

稲荷宮の新設工事の手順

稲荷宮、外宮を設置する為には台座をつくらなければなりません。その際にはきちんとした基礎工事を行って基礎土間を作ってから台座を制作していきます。とにかく地震が多い日本で昨今はきちんとした工事を行わずに基礎も打たずに祠を建てる職人さんもいらっしゃいますが、耐震性も考慮されて基礎工事は古来から行われておりました。今回のご依頼者様は、お稲荷様を移設するのに旧外宮よりも小さくして台座を広めに、お供え物をおけるスペースを作りたいということで外宮は小ぶりで、台座を少し広めに対応させて頂きました。

基礎を打つ前に15cmほど掘削して砂利や砂をいれて転圧を行い、その後に基礎コンクリートを10cm程度の厚みで基礎土間を打たせて頂きました。大きな縦揺れや横揺れが発生しても基礎にヒビが入らないように中にはワイヤーメッシュで強度を担保しております。

最後に制作させて頂いた稲荷宮(外宮)を台座に据え付けさせて頂きまして、台座を洗って清掃させて頂きまして全ての工事が完了致しました。この後に御霊入れの儀も参列させて頂き旧お稲荷様の外宮も解体させて頂きまして全ての工事が完了となります。

雨や風などを防ぎたい場合

本工事もこれで終わりではありません。ここから更に、外周に上屋を制作させて頂き雨と風が外宮に直接あたらないように上屋の制作を行っている最中となります。上屋の制作には更に2ヶ月ほどの時間がかかりますので完成して設置した段階で更新をする予定となっております。

お稲荷様と相続税の問題について

こちらは、多くの方がしらない事でありますが、昔から信仰としてお祀りをしていて歴史があり写真や修繕工事、建て替えなどを行っている場合にはお稲荷様の周囲の一部だけ相続税が免除されるといった節税効果もあるんです。現在ご自宅にお稲荷様がある場合には信仰をしている中で信仰を続けてお祀りをしてあげた先に節税効果という得点もついてくるといった誰も教えてくれない裏ワザもございます。詳しくは税理士さんへ相談してみましょう。

受注制作の費用について

設置したい外宮の縦×横×奥行の寸法サイズを頂き設置場所のお写真を頂ければ、そこの寸法にあうサイズのお宮のイメージ写真をお送りさせて頂きます。問題がなければ正式なお見積書をご案内させて頂きご注文を頂いた後に制作を開始いたします。小さなものであれば1週間ほどで完成致しますし、少しこった本格的なものであれば2ヶ月や3ヶ月のお時間を頂いております。木材から職人まで全て日本国内で宮大工が制作させて頂いております。

受注制作の大まかな目安となりますが、横幅20cm以下で高さが35cm以下、材質にこだわりがなく銅板屋根などデザイン性にこだわりはないけれど頑丈なものを作ってほしい場合などには1万円や2万円で制作も行っております。お客様の予算にあわせて制作検討を行っておりますのでお気軽に相談頂けますと幸いでございます。神様を鎮座させる外宮がチープな作りで20年、30年鎮座して頂くとなると見た目が貧相になりがちです。当店ではしっかりした作りの外宮や祠も制作しておりますのでお気軽にご相談頂けますと幸いでございます。

祠や外宮の解体や撤去、移築や移設などが必要な場合

既存の外宮や祠などがある場合には、お祓いの方法や神職の方の手配など神事に関することも全て行わなければなりません。そのような場合には当店にて祠や外宮の移築工事、移設工事、解体撤去なども行わせて頂いております。

お気軽にご相談下さい。見積無料となります。

お稲荷様に関するお問合せ>>045-832-8050

メールでのご相談は下記をクリック下さい>>

出張エリア&対応地域

日本全国から受注制作のご相談を承っております。

|北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県|茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県|三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県|鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県|

当店にて祠や外宮の設置工事を行わせて頂くことができる地域については下記となります。

|東京都|神奈川県|千葉県|埼玉県|茨城県|栃木県|群馬県|静岡県|

ABOUTこの記事をかいた人

当店へお越し頂きまして誠にありがとうございます。「らいふぱる工事部」スタッフです。当店では現場で起こった様々な体験談や新しい工事分野など様々な情報をご案内しております。また、記事全てが同じスタッフが投稿しておりませんので、文章や表現方法、言い回しが変わる事もありますが、是非お時間ある方はじっくりとお読み頂けたら幸いです。