目次
1、はじめに
稲荷外宮や地蔵様の祠の購入と販売しているお店や制作してくれる宮大工の工務店を探している方について当店は伝統的な技術を使ってお稲荷様の外宮や祠から上屋など伝統建築物の制作を行っております。当店では朱赤・朱色でのお稲荷様の祠や外宮の販売を行っております。専門職人が1つ1つ丁寧に制作させて頂きます。お稲荷様の外宮や祠は比較的小型のものとなりますが、大型のサイズなどでお困りの方は 稲荷社や神社の設計施工でお困りの方へ をご覧いただけますと幸いです。
2、稲荷宮の商品説明に関して
全国どこでも送料無料で配送いたします。
「すべて桧材(ひのき)」を使用して漆仕上げで朱赤で彩色を行った外宮(稲荷宮)(稲荷祠)です。お稲荷様のご神体からお酒やお榊など含めて外宮の中にすべて入れられるような大きさがございます。内部が広いつくりになっているので大きい御神体、お地蔵様などを入れるのに最適です。屋外でも長く使えるように耐久性に優れた銅板葺き横一文字 釘隠しにて頑丈な屋根に仕上げております。細部までこだわり、熟練の職人が心を込めて一つ一つ丁寧に仕上げた当店で製作している国産品でございます。
- 取付け用のアンカーボルトは付属しておりません。ホームセンターなどでご用意願います。
- 納期が2ヵ月程度かかりますので、お急ぎの方はお問合わせください。
- 大型商品のため配達時間の指定はできません。
- 日本全国へ配送させて頂いております。
3、商品詳細
商品価格 | ¥298,000 ー (税込価格 ¥327,800) |
送料 | 全国一律 ¥8,000(離島に関しては別途お見積りとなります) |
色合い変更 | 扉だけ黒にしたい!一部 緑にしたいなど2色まで無料(色はご相談下さい) |
外寸法 | 土台木から屋根板金TOPまで高さ89.5cm(板金によって若干数センチ誤差あり) |
---|---|
寸法 | 奥行53cm、全面40cm(小口の芯芯の幅)、小口8.4cm |
屋根寸法 | 母屋幅84cm、棟幅65cm、破風幅47cm |
色 | 朱色・朱赤・赤(朱赤は朱色と赤を調合した色となります)漆仕上げ ツヤあり |
材質 | 檜材、屋根銅板葺き横一文字釘隠し、金具真鍮製または銅彫金 |
生産地 | 日本製 らいふぱる横浜本店 |
備考説明 | 屋根の上部に鬼を製作したい場合や、サイズをもっと大きなものにしたい、色合いを伏見稲荷大社のような鮮やかな色合いにしたいなど、ご要望にあわせてお見積り可能でございます。上記の料金は基本状態での料金となります。 |
稲荷宮の実物写真(据付風景)


お気軽にご相談下さい。見積無料となります。
外宮や祠に関するお問合せ(AIカスタマー受付中)>>045-832-8050

メールでのご相談は下記をクリック下さい>>
稲荷宮 内部の写真
内部まで漆塗りで仕上げております。

稲荷宮 屋根 小口のアップ写真
小口は金色での仕上げとなります。小口を金箔化粧を行うには 別途 ¥65,000円(税込み)が必要となります。

扉をつけた写真(扉をつける、つけない、色を変更など可能です)

一部 製作風景の写真(屋根)銅板葺き横一文字 釘隠し







雨や風などを防ぎたい場合
雨や風を防いで、お宮を長期間傷まないようにしたい場合には建屋を建築する必要がございます。建屋や外屋などをご希望の場合には現地状態によって設計が必要となりますので別途お見積りとなります。無料で設計見積り致しますのでお気軽にお申し付け下さいませ。
お稲荷様と相続税の問題について
こちらは、多くの方がしらない事でありますが、昔から信仰としてお祀りをしていて歴史があり写真や修繕工事、建て替えなどを行っている場合にはお稲荷様の周囲の一部だけ相続税が免除されるといった節税効果があります。現在ご自宅にお稲荷様がある場合には信仰をしている中で信仰を続けてお祀りをしてあげた先に節税効果という得点もついてくるといった誰も教えてくれない裏ワザもございます。詳しくは税理士さんへ相談してみましょう。
受注制作の費用について
設置したい外宮の縦×横×奥行の寸法サイズを頂き設置場所のお写真を頂ければ、そこの寸法にあうサイズのお宮のイメージ写真をお送りさせて頂きます。問題がなければ正式なお見積書をご案内させて頂きご注文を頂いた後に制作を開始いたします。本格的なものであれば2ヶ月や3ヶ月のお時間を頂いております。木材から職人まで全て当店にて制作させて頂いております。
祠や外宮の解体や撤去、移築や移設などが必要な場合
既存の外宮や祠などがある場合には、お祓いの方法や神職の方の手配など神事に関することも全て行わなければなりません。そのような場合には当店にて祠や外宮の移築工事、移設工事、解体撤去なども行わせて頂いております。
お気軽にご相談下さい。見積無料となります。
外宮や祠に関するお問合せ(AIカスタマー受付中)>>045-832-8050

メールでのご相談は下記をクリック下さい>>
外宮や祠など大きなお稲荷様や神社の修復や建築でお困りの場合
お祀りしているお稲荷様、水神様、お地蔵様から神社様など含めて外宮や祠など小型のもの以外の大型のものとなりますと修復技術や修復できる人間が少ない場合があります。また、新しく建築されたいなど大型になった場合は費用も高くなる場合がございますが、当店は宮大工仕事から板金、彩色、彫金に至るまで全て自社にて対応しておりますので比較的、低価格で工事を行わせて頂く事が可能でございます。お困りの方は下記のページをご覧いただけますと幸いでございます。
木製鳥居や石鳥居の建築・修理や設計でお困りの方は下記ページをご覧ください。
石鳥居の建築・修理や設計でお困りの方は下記ページをご覧ください。
お稲荷様の解体や移動、撤去などでお困りの方は下記ページをご覧下さい。
出張エリア&対応地域
日本全国から受注制作のご相談を承っております。
|北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県|茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県|新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県|三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県|鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県|
当店にて祠や外宮の設置工事を行わせて頂くことができる地域については下記となります。
|東京都|神奈川県|千葉県|埼玉県|茨城県|栃木県|群馬県|静岡県|
孤児院への支援活動をしています
当店では、皆様からご依頼いただいた工事費用の中から孤児院への支援金として積み立てを行いまして年間で2回~3回ほど日本を含めた各国の孤児院の子供たちへ食べ物の支援活動を行わせて頂いております。孤児院への社会奉仕活動はこちらから>>>
