瓦 処分 – 瓦や煉瓦、鉢植え(プランター)などのプラスチックや陶器類の処分や回収の方法
目次
1、煉瓦や瓦、陶器の鉢植えなどの処分に困っている場合どうすればいいの?
陶器の鉢植えなどは、ハンマーで細かく砕いて行政の回収ゴミなどに出せばゴミを捨てる事ができますが、瓦や煉瓦といったものは行政の無料回収のゴミで捨てられるのでしょうか?
2、瓦は行政ゴミでは捨てられない事が多く困る
瓦については、捨てたいけれど一般的な行政の無料回収ゴミにだそうとしてももっていってくれない事が多く困りに困ってご連絡を頂くことが多くなっております。
市町村などの自治体によって回収品目になっている場所とそうでない場所がありますが、私共の知る限り「瓦」の処分が行政ゴミで対応しているところは結構少なかったりします。1枚や2枚などのちょっとした量ならハンマーで砕いて捨てられる事が多いらしいのですが、、、、
ある程度のまとまった量になると行政では回収してくれないといった現象をよくお聞きしております。
3、煉瓦(レンガ)について
こちらも瓦と同様に、少量ならば回収してくれる自治体もあるみたいなのですが、ある程度のまとまった量になると回収してくれないみたいで、皆様も困ってしまってご相談を頂いております。
4、自分で処分する方法は?
行政などの自治体で回収してくれない場合には、結論として「業者」へ頼むか「業者が捨てにいくような処分場と契約して自分で捨てるか」と言った選択肢しかありません。
私、個人の意見としては「業者」へ捨てる方が時間やお金など経済合理性が一番パフォーマンスが良いように思えます。
5、当店の回収方法について
当店では、工事と付帯しての回収のみ受付をさせて頂いております。ゴミ屋さんのようにお客様のほうで集めたり、まとめたりしたものを回収だけ実施することができませんのでご注意下さいませ。

■何屋さんですか?
また、私達は特殊な便利屋さんの為「どんな便利屋さんか?」を知りたい方につきましては 工事専門の便利屋さん「らいふぱる」のご案内 をご覧いただけますと幸いでございます。