大量の自然石や大きな岩や庭石の処分費用で困っている場合(重機が入らない場所)や日本庭園など中規模と大規模工事に特化した石工工事

目次

目次

当店では大岩の撤去や日本庭園の大量の景石の撤去などをメインに工事を行わせて頂いております。自宅や敷地に大きな庭石はありませんか?重機が入らない庭や山の中にある大岩など機械が入らない場所にある自然石の移動や撤去、日本庭園など大量の庭石処分でお困りの方へ

ご自宅や所有する敷地に庭石や石材、相続した実家の庭に日本庭園や池などはありますか?特に重機が入らないような場所に残置された庭石や山の上にある神社に据付された大岩などを動かしたり解体撤去したりする場合に、どんな業者さんに相談すればよいのかをご案内するページとなります。相続した実家や中古で購入した家の庭に大きな石や石材がゴロゴロしている場合、これから家を売却するにあたって庭石をどうすればよいのか?なども本ページをお読み頂ければすべて解決できるようになっております。自分でdiyでなんとかしたい場合には目次から該当する項目を選んでお読みください。

庭石をユニッククレーンで回収する吊り上げ作業風景

庭石の破砕工事の作業風景(参考動画)

庭石や自然石などの処分価格一覧

庭石灯籠敷石大谷石御影石ガラ煉瓦自然石コンクリートブロックなどの処分料金表

当店は一般的な事業者が行う重さ(kg)ではございません。体積計算の為、石や砂利などが複数個あっても最終的には下記の写真のように鉱砕処理を致しますので1立米(1m×1m×1mの立方体)の体積の中に入れば下記の料金にて処分費用を算出させて頂いております。

      処分項目       質量計算の単位 処分費用
庭石自然石)砂利を含む1立米6,000円(税別)
灯籠1立米6,000円(税別)
敷石1立米6,000円(税別)
ガラ1立米7,800円(税別)
御影石墓石1立米9,800円(税別)
コンクリートブロック1立米7,800円(税別)
大谷石1立米15,000円(税別)
煉瓦レンガ1立米15,000円(税別)
鬼瓦1立米25,000円(税別)
植木鉢(陶器類)1立米9,800円(税別)
陶器類(傘立てや花瓶など)1立米9,800円(税別)
彫像や石碑1立米9,800円(税別)
大理石1立米9,800円(税別)
間知石1立米9,800円(税別)
石膏ボード 新築端材1立米15,000円(税別)
石膏ボード クロス付き1立米20,000円(税別)
石膏ボード 異物付き(混入物有り)1立米35,000円(税別)

※1立米とは?

庭石・自然石・コンクリート・ブロック塀を処分する場合の体積の測定方法を説明する画像
1立米の体積計算の方法と図解説明

お気軽にお電話下さい。出張見積もり無料です。

当店は「大岩」「大きな庭石」「大量の自然石や石材」を専門としている中規模、大規模を専門にした自然石の解体撤去工事をご提供させて頂いております。一般家庭の場合にはどこの業者にも断られた方や撤去費用が高額で困っている方を専門に対応しております。個人で対応できるレベルの庭石や砂利を含めては受付しておりませんのでご容赦願います。

庭石や石材に関するご相談(AIカスタマー受付中)>>045-832-8050

重機が使えそうな場所の場合にはどのように撤去や処分するの?

石の回収撤去工事の積込風景

重機が侵入できそうな広い敷地がある場合には、ユニッククレーンやバックホウ(ショベルカー)などを使って庭石や自然石をそのまま積込を行って撤去を行わせて頂きます。撤去スピードは速いですが、近隣からのクレームが発生しやすい(通行の邪魔になったり)、住宅の周りに電線などがある場合にはクレーンを使うことができなくなりますので現地でのアプローチを確認させて頂かないとお見積りができません。

中古住宅を売却する際に、庭に大きな石があると売却価格が減るって本当?

お住まいになっている中古住宅を売却して新しい家を購入したり、相続した実家を売却する際に庭に「石造りの日本庭園がある」や「庭石がある」といった場合に結論からご案内しますと庭石や池がある場合には売却査定価格が減少致します。理由は簡単です。昨今「石」の需要は、はっきり言って0%とはいいませんが、おそらく90%以上はございません。若い世代は特にです。中古住宅を少しでも高く売却したい場合には、庭に「庭石」があってはなりません。なぜならば購入者がその庭石を撤去する費用を負担しなければならないからです。不動産会社もそういった買主側の需要のなさを知っている為、売れない物件をまわされないように「先にこの大きな庭石や池を撤去して庭は庭木ぐらいにしておいてもらえませんか?」という提案があるかと思いますが、一番大切なポイントは

不動産屋さんに売却相談を行う前に必ずお庭を更地にしてから相談にいきましょう

不動産の仲介業者は「宅建業法」で売却から得られる収益は法律で決まっています。不動産の営業マンが一番重要とみている部分は「その不動産がすぐ売れるか?」ようするに回転率と収益性しか見ていません。会社は収益を!営業マンは営業成績を!土地の売却に携わる方々は自分の食卓に1品でも多くおかずを並べる為、毎日の晩酌をより良くする為、子供や家族に良い生活をさせる為に土地の査定をしにいっておりますので、いかに早く、高く売れるかは非常に大切なポイントとなってきます。

ここでお読みの方にも不動産屋さんの気持ちになってみましょう。もし、あなたの前に「すぐに売れる物件」と「すぐに売れない物件」の相談が来ていた場合に今すぐ不動産営業マンが力を入れるのはどちらだと思いますか?そうです、答えは非常にシンプル「すぐに売れる物件」となります。また、買取査定の業者なども石の撤去に大きなコストがかかることを知っておりますので、不動産の買取する時には「庭石」があるだけで価格が変わります。本当は「1000万円」で購入できる土地なのに、足元を見て「700万円」でしか買取できません、といった具合になります。不動産の売却の基本鉄則は

  1. 更地で売却する ※土地の現況測量や確定測量などもしておく
  2. 家屋は残してお庭は綺麗に更地にして売却 
  3. 家屋も庭もそのまま ※現状のままで販売する

売却価格が最高益になるのは、1番です。3番になると買取した側が解体費用や修繕費用、撤去費用など掛かりますので、売却した際の価格は安くなってしまいます。ですから、庭に小さな玉石ぐらいなら問題はありませんが、人力で動かせないような庭石がある方や敷石が埋まっている場合には、すべて綺麗に撤去してから売却の相談をするようにしてください。一度相談しに行ってしまうと買取査定の場合には価格が上に上がることがありません。何事もファーストインパクトが一番重要となります。過去お客様で実際に庭石がある時にA社に相談して2000万円、庭石を撤去してからB社とC社に相見積り査定を頼んでみたら2700万円になったお客様を対応させて頂いたことがございます。それだけ大きな石や日本庭園などは昨今、撤去費用や解体費用のコスト高から値段が下がるポイントになっております。

崖上や崖の中腹にある石を撤去したい場合について

巨石 - 大岩の解体撤去作業の風景
大岩の急傾斜地 及び 土砂災害崩落区域での大岩解体撤去処分の作業風景

崖の中腹や崖上に大きな石がある場合の解体や撤去は行政への申請や確認作業を念入りに詰め工事を行わないといけません。「急傾斜地法」「土砂災害法」「宅造法」この3つの法規制に準拠した工事方法にて行政から許可をもらう、または確認をきちんととってOKというお墨付きをもらってからでなければ工事を行ってはいけません。万が一、知らずに工事を行うとほぼ高確率で「違法工事」となりますので注意が必要となります。当店では、行政への確認なども行っておりますが、法律に準拠した確認から工事をきちんと行う業者さんは関東でも少ないですのでご相談する業者さんが法規制に詳しいか、対応できるのかなどをきちんと確認してから行うようにしてください。崖関連で工事を行った場合には、間違いなく

工事完了後から土地所有者は自分への土地への注意管理義務」が発生しますので、施主にあたるお客様も業者と一緒に間違いなく責任を負う流れとなります。これはどこの行政の土木事務所に確認をとってもほぼ間違いなく同じように言われるはずです。なぜなら、急傾斜地法や土砂災害法という明確な法規制がある為です。ですので、たた撤去すれば終わり!というわけに行かないのが崖関連の解体や撤去工事となります。安く済ませて人災を発生させてしまっては意味がなくなってしまいます。本件をお読みの施主様や工事関連業者の方は簡単に考えて工事を行うと大変なことになりますので注意して頂きたいと思います。

重機が入れない場所に庭石や石材がある場合はどうするの?

東京都墨田区のお庭の敷地(重機が入らない)場所でのお庭解体作業

重機が入れなくても人が1人でも入ることができれば、どんなに大きな石材でも石でも撤去することが可能です。可能ですが、、、、重機を入れられない場所に庭石や敷石、灯籠など持ち運べないような石材がある場合の撤去手法は石を細かく破砕して人力で搬出する方法しかありません。そこで大切になってくることは、運搬経路が整っていますか?窓ガラスや近隣の家屋に近かったりしますか?(養生などが必要かどうか)などの情報が必要になってきます。例えば、場所も狭くて大きな庭石が庭に置いてあるような場合には、1名での破砕工事を行う必要がありますが、1名で重い石材をなんども運搬することは私たちも人間ですので体が壊れてしまいます。運搬する量が多い場合には2名で対応したり、3名で対応したりと破砕する以外にも実際に処分する為にトラックへ積込を行うことが必要となってきますので人員が必要となります。よくある話では昔に据付されたお庭の自然石が沢山あって時代とともに隣家に家が立ち並びお庭を囲うように隣家が建ってしまって狭い通路からでないと裏庭に行くことがっできないといった場合に私達のような専門業者にご相談頂けると簡単かと思います。また山の頂上や山間部にある神社やお寺など今では重機をいれることができないような場所に大きな自然石などがあって移動したい場合や撤去したい場合も当店にて対応することが可能となります。

重機が侵入できない庭での庭石、池、樹木伐採工事の様子

墓石の撤去や墓終い、馬頭観音や庚申塔などの石碑などを撤去する場合はどうするの?

神事や仏事、お墓などに関しては正直に申し上げまして「工事前にきちんとお祓い」と工事の安全祈願を行わせて頂かないと怖くて対応できません。色々なお仕事をさせて頂いてきた経験がございますので、不思議体験や正直、恐怖体験などもございます。そういった事象を信じていない方もおりますが、当店のスタンスとして「作法にのっとり誠実に対応させて頂く」これにつきます。業者さんが撤去したお墓の墓石だけを処分してください。といった本当に閉眼供養や御霊抜きの儀式を行ったのかどうかが確認が難しいご相談は大変申し訳ありませんが「恐ろしくてご相談をお受けできません」というのが当店の方針となります。馬頭観音や庚申塚など仏事や神事の石碑や塔を処理したい方はリンクよりご確認下さい。

砂利の処分や回収を相談したい場合はどうすれば良いですか?

砂利や小さな石などを処分したい場合は、お客様で集めてしまった後に当店へご相談を頂いても営業資格として対応ができませんので、当店へ直接ご相談を頂けましたら幸いでございます。軽石でも玉砂利でも処分に対応しております。

万年塀を撤去したい!または建て直したい!という相談はできますか?

万年塀を解体して撤去する工事から、万年塀の傾きやヒビ割れなどの補修から新しく万年塀を建てたいといった場合のどのご相談内容でも対応させて頂いております。

石碑や銅像など石でできた重量物を移動させたい方へ

神社やお寺など含めて、大鳥居や狛犬から龍神様の石像まで一時的に石材を移動させたい場合があるかと思いますが、当店ではそのような石材の移動工事(曳工事)も行わせて頂いております。一般的には昔でいえば曳家と言われる家を壊さずに移動させたりする専門工事となります。都市部では家屋の移動などのご相談はありませんが、当店では社寺仏閣の工事やご相談もお受けしておりますので、石像や石碑、鳥居などの移動工事からお庭にある庭石の移動工事などにも対応させて頂いております。

自分で庭石を処分することはできるのか?

庭石自分処分することはできるんでしょうか?結論から言いますと「はい。可能です」不法投棄などの違法なことは別として無料で処理する方法もあります。無料とはいかなくとも数百円で処分できる非常に稀なケースもございます。当社でも実際に調査して検証した結果として「庭石の処分方法で現実的に使える方法」は下記に記載した11個の方法でした。

  • 土木工事会社へ依頼する: 土や残土、岩など含めて「石」を撤去するのは本業となります。
  • 石材屋さんに依頼する: 昔から石屋と呼ばれる「本業」中の本業の専門職となります。
  • 自治体にゴミとして出す: 自治体から要請をうけた民間会社が対応にあたります。
  • ヤフーオークションに出品する: ネットで庭石をほしい方に販売ができます。
  • メルカリに出品する: ネットで庭石をほしい方を見つける事ができます。
  • ジモティーに掲載する: ネットで庭石をほしい方を見つける事ができます。
  • 造園業者に依頼する: 庭作りの専門家。庭石の引き取り処分をしてくれます。
  • 解体業者に依頼する: 解体業者、廃棄物処理専門などは庭石を引き取ってくれます。
  • ホームセンターに依頼する: ホームセンターから要請を受けた民間会社が対応します。
  • リフォーム会社に依頼: リフォーム会社から要請を受けた民間会社が対応します。
  • 友人にあげる: すべての中で一番コストパフォーマンスに優れています。

実は「庭石を欲しがっている方は全国単位で少数はありますが意外といたりします

ただし、本当にマニアックな方だけとなりますので、ほとんど期待できません。ただし、時間にもお金にも余裕があってゆったりと実施できる方であれば挑戦してみる価値はあるのかもしれません。メルカリヤフオクジモティーに掲載して0円で引き取りと掲載してみると良いかもしれません。ただし、0円でもらってくれませんか?と掲載して引き取りにきた業者が後から積込代金だの、運送費用だのを請求してくる事例に実際に当店が巻き込まれたケースがございましたので、0円だからと安易に話を進めずにきちんと契約方法や取引の方法を取り決めて0円だとしてもきちんと対応下さいませ。もしも、そんな時間はあまりない!という方は是非、当店までご相談くださいませ「当店へメールで無料相談>>

庭石を自分で処分できない場合は?

自分(DIY)で処分を行えない場合は残念ながら業者や自治体へ連絡をして処分を行う流れとなります。自治体も処理できませんので基本的には提携している我々のような民間会社が連絡をもらって現地確認を行うか規定料金で処理を行う流れとなります。ただ、お住まいの自治体によっては砂利や小さな小石などは捨てる事ができる場合がございます。ただ、多くの自治体では自然石を処理するのは裏側では結局のところ民間業者で処理を行う為、最初から専門業者に見積りをお願いするほうが早い流れとなります。

自治体を使って処分や回収する方法

自治体にを処分してもらうことは一部では可能なのですが、前述した通り自治体が石材の処理の施設を保有しているわけではありませんので民間業者や最終処分場などの民間会社などが処理にあたります。庭石が大きい場合などには現地をみて「ユニッククレーン」が必要なのか、解体してから搬出か?など基本的に民間会社と同じようにお見積りを実施されての対応処理を行うかといった具合となります。当店が知る限り90%以上は我々のような提携している工事会社が市や町などの要請を受けて出動することとなります。実際に自治体に電話して自治体で石材を処理するプラントを保有している又は第三セクターとして官民共同経営のプラントが自治体の地区にあるかを確認しましょう。自治体がプラントを保有していなければ民間会社がきますので最初から民間会社へ見積もりをして依頼したほうが無駄な時間がかかりませんし、費用も安く上がります。

※不法投棄や違法営業の業者に注意下さい

例えば当店では一般廃棄物や産業廃棄物のお仕事を行う際に行政やその他の関連団体や専門家にきちんと確認を行っております。他の地域でも確認を適時行っております。例えば庭石を処分したり廃棄など捨てる際には中間処理業や最終処分場などの届けでを公的に受けている会社へ処理をお願いする必要があります。また、庭石を回収してきてから次の自社の現場で再利用などする場合は環境資源局へ事前に届け出を行っておく必要がございます。

回収してきた庭石は基本的に第三者へ販売や営利目的とする場合は中間処理業の資格を持っている会社ではない限りは違法営業となります。庭石を無料で引取りを実施している場合には危険ですので処理の方法が産業廃棄物の法令や条例を守って対応しているか確認するようにしてみましょう。※庭石を高値で買取してくれる、又は1円も他の工事費用を支払いせずに全て無料で引き取ってくれる業者ならば超優良業者様となります。

依頼をする場合には必ず「マニフェスト」の発行は可能かを確認してください。依頼するお客様が業者が不法投棄をするのがわかっていながら依頼しますと業者が捕まった際に依頼主にも責任が及ぶ場合がございます。当店は全てのご依頼でマニフェスト書類の発行が可能でございます。

大きな庭石や岩などお客でも「びくともしない」大きな自然石や「昔の日本庭園を解体したい」「お庭を更地にしたい」などの解体撤去しなければならない方は解体や破砕、撤去の方法を記載した「庭石や大きな石や岩の解体撤去の方法」をご覧下さいませ。

庭石の種類によって捨て方が違うの?

自分で行うDIYのようなタイプであれば種類によって捨て方はかなり異なります。日本国内に庭石や自然石と言われる「石の種類」は数多くの種類があります。庭石や自然石を処分したい場合は「硬度が高い石」と「硬度が低い石」に大まかに分別されます。理由は使用するドリルやマシンなどが異なってくる為です。硬度が高い「花崗岩」に分類される「御影石」などについては、我々民間会社でも処理の方法が異なってきます。逆に硬度が低い「砂岩系」に分類される「砂岩」などがご自宅にある場合には、DIYなどでハンマーで粉々に砕いて自治体の一般ゴミとして少しづつ燃えるゴミに出せるようになりますが、石の中でも特に下記の2つのグループは非常に硬く「当店も1本2万円~3万円」もするダイヤモンドドリルなどで工事を行っております。小さな工具では工具が壊れるか、回転するドリルの力が石にかんでしまって腕が一緒に回転してしまい腕を折る原因となります。実際に腕を折った業者さんも身近にいますので注意しましょう。家庭用の小さい工具なら折れないかもしれませんが、正直それはわかりません。

・結晶片岩系

日高石(北海道)、三波石(群馬)、揺斐石(岐阜)、伊予青石、秩父青石、阿波青石、紀州青石 など

・花崗岩系

御影石・稲田御影(茨城)・伊勢御影(三重)・奥州御影・甲州御影(山梨)・本御影 など

これらは「水晶」が混ざっている含有率が高くて溶岩の中の結晶が集まってできた石になりますので非常に高度が高くハンマードリルで穴をあけていると「ドリルと石の摩擦熱」でマシンが故障したり発火したり、ドリルが溶けてしまたったりと色々危険なのでdiyで行う場合は家庭用の小さいので行える範囲でやりましょう。

一般的な庭石処分の相場は1kg30円~60円となります。

庭石の処分の費用相場は、通常の一般業者であれば1kgあたりで30円から60円程度となります。その場合処分費だけでも3万円から4万円かかります。クレーンなどの重機を利用すると、さらに3万円から5万円程度の追加費用がかかります。その他、石の重さや個数が増えるほど、多くの人員や時間が必要となり、費用も大きくなります。お庭がどのような状態か構造なのか、構造物があるかどうかなどの状況も費用に大きく関係します。

石が設置箇所から運搬車両までかなり距離がある場合や、搬出の際に外構部分の養生や解体が必要な場合は、その分の費用が必要です。費用は規模によって違いますが、最低でも2万円から3万円程度はみておきましょう。この他、当店がよく対応する重機を使わずに石自体を粉砕して処分する方法もあります。狭い場所でも作業が可能な上、外構部分を傷つけずにすみ、費用も安くすむという利点がありますが、破砕音や解体する作業音が大きいため、近隣への挨拶など配慮が必要となります。

日本庭園のメインになる「景石」と呼ばれる石の場合、重さが1トンや2トンを超えることは一般的です。1m×1m×1mの大きなサイコロの中にどれぐらいの対象物が入るかで処分費用が変動します。ちなみに一般的に業者さんが見積りにきて「●●kgぐらい」ですとか「●●トン」と説明をされるかと思いますが科学的に皆様にご理解頂く為に、実際に鉱物や岩石の重さを一覧にした物を「宮城県」がまとめた
「岩石種類別比重表」がありますので、是非ご覧ください。

「石は水の2倍から3倍の重さがあります。小さな石でもかなりの重要があります。」

宮城県にて制作された岩石種類別比重表

例えば、1立米の大きさの「花こう岩」があったとします。比重は「水」を1とした時に「花こう岩」の比重は「 2.5 ~ 2.8」となります。そうしますと計算式は1立米 × 2.5(今回は2.5で計算します)=2.5 となります。

「水」は1立米で「1トン」になりますが、「花崗岩」の比重は「2.5」です。要するに「花崗岩」は1立米で2500kg~2800kgもあるということなります。それらをまとめて表にした物が「岩石種類別比重表」となりますが、下記の比重表をご覧いただくと分かります通り、一部の種類を除いてほとんどが、比重2.0以上が一般的となります。ですので、お庭に転がっている「40cm」ぐらいの大きさの庭石などでも正式な計算ですと0.4×0.4×0.4=0.064立米  ※0.4は40cmです。

0.064立米×最低比重2000kg(2.0)=128kg

という計算となります。ここで、40cm程度のものであれば、簡単に持てるじゃん!という「あなたへ」石は正四角形の立方体ではないことと、自宅の石は比重の低いもの、、かもしれません。御影石の40cmですと見た目は軽そうですが、一般的な成人男性ではもちあがりません。また、業者さんに大体「●●」ぐらいの重さはと言われたら、具体的に比重数値を聞いて確認してみて下さい。重さで処分費用を算出している業者様もいらっしゃいますので、お見積り計算のチェック知識として活用してもらえたらと思います。

また、くれぐれもDIYなどでご自分で処理を行う場合は「足」や「指」に石を落としたり挟んだりしないように気をつけて作業してください。石に挟まれますと切れるのではなく指が圧力により破裂(爆発)致しますので指がなくなりますので注意しましょう。

お気軽にお電話下さい。出張見積もり無料です。

当店は「大岩」「大きな庭石」「大量の自然石や石材」を専門としている中規模、大規模を専門にした自然石の解体撤去工事をご提供させて頂いております。一般家庭の場合にはどこの業者にも断られた方や撤去費用が高額で困っている方を専門に対応しております。個人で対応できるレベルの庭石や砂利を含めては受付しておりませんのでご容赦願います。

庭石や石材に関するご相談(AIカスタマー受付中)>>045-832-8050

■東京都エリア(一部 過去工事の実績抜粋)

  1. 東京都墨田区の庭石処分と庭石撤去の工事実績
  2. 東京都世田谷区の庭石処分と庭石撤去の工事実績
  3. 東京都稲城市の庭石処分と庭石撤去の工事実績
  4. 掘削工事の風景-埋設物の撤去費用と工事実績
  5. 東京都練馬区石神井台の庭石処分(庭石の解体撤去)の工事
  6. 東京都練馬区大泉の庭石処分と庭石撤去の工事実績
  7. 東京都葛飾区の庭石処分と庭の整地工事の実績

■神奈川県エリア(一部 過去工事の実績抜粋)

  1. 横浜市金沢区の庭石処分と庭石撤去の工事実績
  2. 三浦市南下浦町の化粧ブロック塀の処分とブロック塀の回収と解体工事
  3. 神奈川県茅ヶ崎市で駐車場の境界線ブロック塀の斫り解体撤去
  4. 神奈川県秦野市の庭石処分と庭石撤去の工事実績
  5. 逗子市桜山の庭石処分(庭木・植木・庭石の解体撤去と処分工事)の工事実績
  6. 横須賀市久木の庭石処分と庭石撤去の工事実績

■埼玉県エリア(一部 過去工事の実績抜粋)

  1. 埼玉県鴻巣市の庭石処分(庭石・自然石・大岩・巨石の処分解体撤去)

■千葉県エリア(一部 過去工事の実績抜粋)

  1. 千葉県香取市の庭石処分(御影石の石柱と大沓脱石の回収処分と撤去)の工事実績

出張エリア&対応地域

中規模や大規模な庭石撤去工事につきましては日本全国で工事を承っております。

■神奈川県

・横浜市
|鶴見区|神奈川区|西区|中区|南区|保土ケ谷区|磯子区|金沢区|港北区| 戸塚区|港南区|旭区|緑区|瀬谷区|栄区|泉区|青葉区|都筑区|
・川崎市
|川崎区 | 幸区 | 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区|
・相模原市
|緑区 | 中央区 | 南区|

■神奈川県 の その他の市区町村

|横須賀市|平塚市|鎌倉市|藤沢市|小田原市|茅ヶ崎市|逗子市|三浦市|秦野市|厚木市|大和市|伊勢原市|海老名市|座間市|南足柄市|綾瀬市|三浦郡|葉山町|高座郡|寒川町|中郡|大磯町二宮町|足柄上郡|中井町|大井町|松田町|山北町|開成町|足柄下郡|箱根町|真鶴町|湯河原町|愛甲郡|愛川町|清川村|

■東京都(23区内)

| 千代田区 | 中央区 | 港区  | 新宿区 | 文京区| 台東区 | 墨田区 | 江東区 | 品川区 | 目黒区| 大田区 | 世田谷区 | 渋谷区 | 中野区 | 杉並区| 豊島区 | 北区  | 荒川区 | 板橋区 | 練馬区
| 足立区 | 葛飾区 | 江戸川区|

■多摩地域

| 八王子市 | 立川市 | 武蔵野市 | 三鷹市 | 府中市| 昭島市 | 調布市 | 町田市 | 小金井市 | 日野市| 国分寺市 | 国立市 | 狛江市 | 東大和市 | 武蔵村山市| 多摩市 | 稲城市| 小平市 | 東村山市 | 西東京市 | 清瀬市 | 東久留米市| 青梅市 | 福生市 | 羽村市 | あきる野市 | 瑞穂町| 日の出町 | 檜原村 | 奥多摩町|

■埼玉県

|さいたま市 |川越市 |熊谷市 |川口市 |行田市 |秩父市 |所沢市 |飯能市 |加須市|本庄市 |東松山市 |春日部市 |狭山市 |羽生市 |鴻巣市 |深谷市 |上尾市 |草加市|越谷市 |蕨市 |戸田市 |入間市 |朝霞市 |志木市 |和光市 |新座市 |桶川市 |久喜市|北本市 |八潮市 |富士見市 |三郷市 |蓮田市 |坂戸市 |幸手市 |鶴ヶ島市 |日高市|吉川市 |ふじみ野市 |白岡市 |伊奈町 |三芳町 |毛呂山町 |越生町 |滑川町 |嵐山町|小川町 |川島町 |吉見町 |鳩山町 |ときがわ町 |横瀬町 |皆野町 |長瀞町 |小鹿野町|東秩父村 |美里町 |神川町 |上里町 |寄居町 |宮代町 |杉戸町 |松伏町|

■千葉県

|旭市|我孫子市|いすみ市|市川市|一宮町|市原市|印西市|浦安市|大網白里市|大多喜町|御宿町|柏市|勝浦市|香取市|鎌ケ谷市|鴨川市|木更津市|君津市|鋸南町|九十九里町|神崎町|栄町|佐倉市|山武市|酒々井町|芝山町|白子町|白井市|匝瑳市|袖ケ浦市|多古町|館山市|千葉市|銚子市|長生村|長南町|東金市|東庄町|富里市|長柄町|流山市|習志野市|成田市|野田市|富津市|船橋市|松戸市|南房総市|睦沢町|茂原市|八街

■静岡県

静岡県西部
|浜松市|(中区・東区・南区・西区・北区・浜北区・天竜区)
|磐田市|袋井市|菊川市|湖西市|森町|

静岡県中部
|静岡市|(葵区・駿河区・清水区)|藤枝市|焼津市|島田市|牧之原市|御前崎市||吉田町|川根本町|

静岡県東部
|富士市|富士宮市|裾野市|沼津市|三島市|御殿場市|伊豆の国市|伊豆市|熱海市|伊東市|下田市|長泉町|清水町|小山町|函南町|西伊豆町|河津町|東伊豆町|松崎町|

孤児院への支援活動をしています

当店では、皆様からご依頼いただいた工事費用の中から孤児院への支援金として積み立てを行いまして年間で2回~3回ほど日本を含めた各国の孤児院の子供たちへ食べ物の支援活動を行わせて頂いております。孤児院への社会奉仕活動はこちらから>>>

ABOUTこの記事をかいた人

当店へお越し頂きまして誠にありがとうございます。「らいふぱる工事部」スタッフです。当店では現場で起こった様々な体験談や新しい工事分野など様々な情報をご案内しております。また、記事全てが同じスタッフが投稿しておりませんので、文章や表現方法、言い回しが変わる事もありますが、是非お時間ある方はじっくりとお読み頂けたら幸いです。